
※当サイトにはプロモーションが含まれています
ねこ元気は、ユニ・チャームが販売するおいしさと栄養バランスを考えた全成長段階用総合栄養食のキャットフードです。
猫の食いつきや継続して食べ続けても安心なのか?
アレルギーが気になる猫に与えても大丈夫?
食事療養食が必要な猫が食べても良いのか?
など購入前に知っておきたい疑問をSNSを中心にネット上のリアルな口コミや評判から詳しく情報をまとめています。
口コミや評判を調べてみると、良い口コミから悪い評判までいろいろあります。
安全性や子猫やシニア猫にあげても良いのか調べるてみると気になる記事が見つかりました。
ここではあくまで中立的な立場で、偽りなく本当のことを伝えていけたらと思います。
これからキャットフードの「ねこ元気」を購入して愛猫に与えてみようと考えている方の参考になるよう調査しています。
販売会社名 | ユニ・チャーム株式会社 |
料金※税込み | お魚と野菜入りミックス まぐろ・かつお・白身魚・緑黄色野菜入り 2kg 836円(Amazom2023/3/9) |
配送料※税込み | 販売サイトにより異なる |
会社ホームページ | https://www.unicharm.co.jp/ja/home.html |
購入先 | Amazon 楽天市場 |
ねこ元気キャットフードの良い口コミを9件、中立~悪い口コミを5件を「Twitter」「Instagram」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
うちの猫、18歳ですわ。
今年の夏を迎えたら19歳。
ミオとキャラットとねこ元気ばかり食べてるのに。— センター前田 (@ritatti2) March 2, 2023
ねこ元気を食べて育った18歳の高齢猫ちゃんですが、元気で長生きのようです。
カリカリはヒルズとかロイヤルカナンとかのサイエンスフードのほうがいいんですけどうちの子達が食いつき良いのはねこ元気でした、飼い主に似て庶民派 笑
— リト (@rito_222n) October 12, 2020
飼い主さんは、「ねこ元気」よりも価格が高いヒルズやロイヤルカナン、サイエンスダイエットを食べて欲しいようですが、食いつきが良いのは「ねこ元気」だそうです。
最近はカリカリはカルカンばかりだったけどねこ元気の方が小粒で食べやすいのかな?食いつきがいいというか、軽快に食べてるかんじがする。単に味の差なのか…
— 惑(介護中) (@madoi_88) October 19, 2015
ねこ元気は小粒で食べやすいのか食いつきが良く、飼い主さんから見ても軽快に食べている感じがするそうです。
猫ちゃんの好きな「ねこ元気」のウェットパウチのご飯の前でカメラ目線。
「とびつくおいしさ」ってどんな感じでしょう
夏バテで大好きなフードを食べなくなってしまっても、ねこ元気の「腎臓の健康維持用」のドライフードは小粒で食べやすかったのか食べてくれたそうです。
15歳頃からと18歳頃から用の2種のフードの大きさはあまり変わらないようです。
ねこ元気を5年近く食べている猫ちゃんの口コミです。
コスパ最強ということで飼い主さんも満足されていますね。
良く食べてる
ネコが良く食べます
Amazonレビュー
ねこ元気は、食いつきが良いのか猫が良く食べてくれるそうです。
猫まっしぐら
猫が気に入って食べてくれます。小粒です。
Amazonレビュー
ねこ元気は、粒が小粒で猫ちゃんのお気に入りだそうです。
リーズナブルで良い!
うちの猫達は喜んで食べました。値段も手頃でリピートしました。
Amazonレビュー
ねこ元気は、猫達が喜んで食べてくれるそうです。
また、値段が手ごろでリーズナブルなのは飼い主さんにとっては嬉しいですよね。
タール色素は不要では?
何故人間が敬遠するタール色素をフードに使用するのか? 愛猫の健康の為に着色料使用フードは止めるべき。
Amazonレビュー
ねこ元気のドライフードには、着色料が使用されています。
猫にとっては意味のない着色料を摂らせるのは不安だという飼い主さんの意見は多いです。
合わなかったです
食いつきも良かったのですが、うちの子達に合わなかったようで、便がとてもゆるくなってしまいました。
Amazonレビュー
ねこ元気は、食いつきは良かったそうですが、体質に合わなかった便が緩くなったそうです。
美味しく食べているのかな?
小袋に小分けされているのがいいですね。お値段もリーズナブルだと思います。ただ、お猫さんはあまりお好きではないようで、ガツガツ食べることはしません。今度は違うものを買ってみます。
Amazonレビュー
ねこ元気の価格や小袋に小分けされているのは良いけれど、猫さんの好みではなかったようで、ガツガツとは食べてくれなかったそうです。
ちゅーるは食べるのにねこ元気は食べないワガママ事案が発生。こら。
— 小川ふみこ (@rumbita74)
February 2, 2020
ちゅーるは食べても「ねこ元気」は食べない猫ちゃん。
ちゅーるに勝てるご飯ってあるんでしょうか?
廃盤になると困るね??
うちは前いたココ??には、ねこ元気とかあげてたの。
讓渡会のスタッフさんが、ねこ元気とかは人間の食べ物だとファストフードだって言われて??
今与えてるのは、ネスレピュリナらしいです!
是非、マコちゃんも参考にしてみてね!— のんのん (@hasyuchan)
February 22, 2023
ねこ元気は、人間の食べ物でいうところの「ファストフード」という意見もあるんですね。
人間もファストフードを無性に食べたくなる時ありますよね。
猫ちゃんも同じなのかな?
ねこ元気の口コミをまとめてみると、
良い口コミでは、格安でコスパが良く、食いつきが良いという意見が多くありました。
悪い口コミでは、主原料が穀物なことや着色料が使用されていることに不安を感じている飼い主さんが多いようです。
現在、日本で販売されているペットフードは平成21年6月1日から施行された「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」(ペットフード安全法)によりペットの健康に悪影響を及ぼすペットフードの製造、輸入又は販売は禁止されています。
また、ユニ・チャームペットの公式サイトに、「安全・安心を届けるために」ということで、品質や環境への取り組みなどが明記されているので、心配な場合は確認してみると良いでしょう。
販売会社名 | ユニ・チャーム株式会社 |
販売会社住所 | 〒108-6322東京都港区三田3-5-27住友不動産三田ツインビル西館 |
販売会社ホームページ | ユニ・チャーム株式会社 |