
※当サイトにはプロモーションが含まれています
人気のキャットフード「モグニャン」と「カナガンキャットフード チキン」をキャットフードを選ぶ基準となる
「1.価格」「2.基本情報」「3.栄養基準」「4.安全性」「5.原材料」「6.成分」「7.購入方法」の7つの項目で比較してみました。
2つのキャットフードのおすすめポイントや気になるところ、フードの特徴など比較してお伝えします。
どちらの商品を愛猫に与えようかと迷っている方の参考にしていただければと思います。
1.価格で比較 | 価格、送料、1日当たりのコストで比較してみました。 |
2.基本情報で比較 | 内容量や主原料、原産国など基本情報を比較してみました。 |
3.栄養基準で比較 | 栄養基準で比較してみました。 |
4.安全性で比較 | 使用されている人工添加物や穀物について比較しました。 |
5.原材料で比較 | 使用されている原材料で比較してみました。 |
6.成分で比較 | 含まれる主な成分で比較しました。 |
7.購入方法で比較 | 購入できる場所や方法などで比較してみました |
上記の7つの項目で、「モグニャン」とカナガンキャットフード チキン」を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
商品名 | モグニャン | カナガンキャットフード チキン |
通常価格(税込み) | 4,708円 | 4,708円 |
定期コース |
1個:4,237円 |
1個:4,237円 |
配送料 |
704円 |
704円 |
1kg当たり ※1 | 3,139円 | 3,139円 |
成猫1日当たり ※2 | 176円 | 157円 |
※1:通常価格で算出
※2:成猫4㎏の標準給餌量をもとに算出
モグニャンとカナガンキャットフード チキンの価格は、通常価格、定期コースの価格、配送料はすべて同価格です。
価格に関しては、差がありません。
ですが、標準給餌量が、カナガンの方が若干少なくなるので1日のコストが少しだけ抑えられます。
モグニャンとカナガンのキャットフードの価格は、定期コースの場合1回当たりの購入個数に応じて割引率が変わります。
5個以上なら最大20%OFFになります。
定期コースが届く周期も1週間毎から13週毎までと選べます。
どちらも商品のストックがたまってしまったので解約したという場合も、いつでも解約できるのでお得に購入するには、単品購入よりも定期コースがおすすめです。
商品名 | モグニャン | カナガンキャットフード チキン |
内容量 | 1.5kg | 1.5kg |
カロリー(100g) | 379.0kcal | 405.0kcal |
原産国 | イギリス | イギリス |
主原料 | 白身魚 | チキン |
販売会社名 | 株式会社レティシアン | 株式会社レティシアン |
モグニャンとカナガンキャットフード チキンの基本情報からわかる特徴を比較してみると、1袋当たりの内容量は1.5㎏、原産国は同じペット先進国イギリスです。
モグニャンの主原料は、白身魚ですが、カナガンンキャットフード チキンはチキンです。
カナガンは、今回比較したチキン以外にもサーモンが主原料のフードもあるので、魚好きな猫ちゃんにも対応できます。
カロリーはカナガンの方が高いので、その分給餌量が少ないようです。
商品名 | モグニャン | カナガンキャットフード チキン |
栄養基準 | FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合) | FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合) |
種別 | コンプリートフード | コンプリートフード |
対応年齢 | 全年齢 | 全年齢 |
モグニャンとカナガンキャットフード チキンどちらも、ヨーロッパのペットフード業界を代表するFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の厳しい基準をクリアした製品なので安心して猫に与えられます。
商品名 | モグニャン | カナガンキャットフード チキン |
合成保存料 | 不使用 | 不使用 |
香料 | 不使用 | 不使用 |
着色料 | 不使用 | 不使用 |
モグニャン、カナガンキャットフード チキンのどちらのキャットフードも合成保存料、香料、着色料などの人工添加物不使用なので安心できます。
商品名 | モグニャン | カナガンキャットフード チキン |
たんぱく源 | 白身魚65%、エンドウ豆タンパク、フィッシュスープ、 | 乾燥チキン35.5%、チキン生肉25%、乾燥卵4%、チキングレイビー2.3% |
油脂類 | ココナッツオイル、サーモンオイル、 | チキンオイル4.2%、 サーモンオイル1.2% |
穀物野菜類 | タピオカ、ジャガイモ、サツマイモ、セルロース、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、 | サツマイモ、ジャガイモ、アルファルファ、クランベリー、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、 カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ |
ビタミン類 | ビタミン類(ビタミンA、D3、E) | ビタミン類(A、D3、E)、タウリン |
ミネラル類 | 亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素 | 亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン |
その他 | ビール酵母、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、タウリン、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、乳酸菌 | マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖 |
モグニャンは、白身魚、カナガンキャットフード チキンは、チキンとどちらも主原料として動物性の原材料を使っています。
モグニャンの白身魚は、ヒューマングレードの食品加工工場から仕入れた新鮮な白身魚を使用しています。
一方、カナガンもチキン生肉は、人間が食べれれるほどの新鮮で上質なものを厳選し、ヒューマングレードの食品工場で加工されているのでどちらも高品質な食材を使用しています。
商品名 | モグニャン | カナガンキャットフード チキン |
粗タンパク質 | 27%以上 | 34%以上 |
脂質 | 11%以上 | 16.7%以上 |
粗繊維 | 5.25%以下 | 3.25%以下 |
粗灰分 | 9.5%以下 | 10.7%以下 |
水分 | 5%以下 | 8%以下 |
オメガ3脂肪酸 | 2.5% | 0.82% |
オメガ6脂肪酸 | 1.3% | 1.58% |
リン | 1.1% | 1.1% |
マグネシウム | - | - |
ナトリウム | - | - |
カルシウム | 1.3% | - |
代謝エネルギー(100g) | 379.0kcal | 405.0kcal |
モグニャンは、カナガンキャットフード チキンに比べると、タンパク質や脂質が少なめです。
そのため、100g当たりのカロリーは、カナガンよりもモグニャンの方が低いです。
避妊去勢手術後の体重管理が気になる猫にはカロリーが低めのモグニャンの方がよいかもしれません。
商品名 | モグニャン | カナガンキャットフード チキン |
販売店 | 株式会社レティシアン | 株式会社レティシアン |
大手通販サイト | Amazon 楽天市場 |
Amazon 楽天市場 |
その他 実店舗 | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
モグニャンは、カナガンキャットフード は、公式サイトやAmazon、楽天市場の通販サイトで購入が可能です。
モグニャン、カナガンともに店舗での販売はありませんでした。
公式サイトのQ&Aで「なぜ、お店で売っていないのか?」という質問に対しての回答で、
「海外の生産工場から直輸入し、流通にかかるコストや日数を省いて新鮮なフードを消費者に提供するために輸入元が直接販売するためお店での販売はない」とのことでした。
いかがでしたでしょうか。
今回は、「モグニャン」と「カナガンキャットフード チキン」の違いを7つご紹介してきました。
どちらも違った特徴があるキャットフードなので、こちらの記事で紹介した内容を比較検討して、ご自身の愛猫にあったキャットフードを選んであげてください。