
※当サイトにはプロモーションが含まれています
人気のキャットフード「GRANDS(グランツ)チキン&サーモン」と「ジャガーキャットフード」をキャットフードを選ぶ基準となる
「1.価格」「2.基本情報」「3.栄養基準」「4.安全性」「5.原材料」「6.成分」「7.購入方法」の7つの項目で比較してみました。
2つのキャットフードの良いところ悪いところ、フードの特徴など比較してお伝えします。
どちらの商品を愛猫に与えようかと迷っている方の参考になればと思います。
1.価格で比較 | 価格、送料、1日当たりのコストで比較してみました。 |
2.基本情報で比較 | 内容量や主原料、原産国など基本情報を比較してみました。 |
3.栄養基準で比較 | 栄養基準で比較してみました。 |
4.安全性で比較 | 使用されている人工添加物や穀物について比較しました。 |
5.原材料で比較 | 使用されている原材料で比較してみました。 |
6.成分で比較 | 含まれる主な成分で比較しました。 |
7.購入方法で比較 | 購入できる場所や方法などで比較してみました |
上記の7つの項目で、「GRANDS(グランツ)チキン&サーモン」とジャガーキャットフード」を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
商品名 | GRANDS(グランツ)チキン&サーモン | ジャガーキャットフード |
通常価格(税込み) | 2,000円 | 4,708円 |
定期コース |
初回1,000円 |
1個:4,237円 |
配送料 |
660円 |
704円 |
1kg当たり ※1 | 4,000円 | 3,139円 |
成猫1日当たり ※2 | 248円 | 157円 |
※1:通常価格で算出
※2:成猫4㎏の標準給仕量をもとに算出
GRANDS(グランツ)チキン&サーモンとジャガーキャットフードの価格から比較してみるとGRANDS(グランツ)チキン&サーモンは500g毎の小袋というともあり、1kg当たりや1日当たりのコストもジャガーキャットフードに比べて割高です。
GRANDS(グランツ)は、プレミアムキャットフードごちそう定期便という、初回限定で1,000円(送料無料)で好きな1袋と他の2種類の味のサンプルがついくるコースがあります。
1,000円で3種類の味を試すことができるので、まずはお試し用として手軽に購入してみるのも良いでしょう。
商品名 | GRANDS(グランツ)チキン&サーモン | ジャガーキャットフード |
内容量 | 500g×3 | 1.5kg |
カロリー(100g) | 361.0kcal | 387.5kcal |
原産国 | フランス | イギリス |
主原料 | チキン&サーモン | チキン |
販売会社名 | GRANDS株式会社 | 株式会社レティシアン |
GRANDS(グランツ)チキン&サーモンとジャガーキャットフードの基本情報からわかる特徴を比較してみましょう。
GRANDS(グランツ)は1袋500gずつの小袋なのが特徴です。
1袋500gは、ほぼ10日くらいで食べきれるサイズで開封後の酸化や変質を気にせずに開けたての状態で食べきれます。
100g当たりのカロリーは、ジャガーの方が387.5kcalとグランツよりも少し高いです。
原産国は、GRANDS(グランツ)は、フランス、ジャガーはイギリスとどちらもペット先進国のヨーロッパで製造されています。
主原料は、GRANDS(グランツ)はチキンとサーモン、ジャガーはチキンです。
商品名 | GRANDS(グランツ)チキン&サーモン | ジャガーキャットフード |
栄養基準 | AAFCO(米国飼料検査官協会)及びFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合) | FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合) |
種別 | 総合栄養食 | コンプリートフード |
対応年齢 | 全年齢 | 全年齢 |
GRANDS(グランツ)チキン&サーモンとジャガーキャットフードの栄養基準からわかる特徴を比較してみると、GRANDS(グランツ)は、AAFCO(米国飼料検査官協会)及びFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の基準を満たしているキャットフードです。
一方、ジャガーはFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の基準を満たしているキャットフードで、どちらも栄養基準は問題はありません。
また、どちらも全年齢対応なので、年齢の違う猫を複数飼っている場合でも、同じフードを与えることができます。
商品名 | GRANDS(グランツ)チキン&サーモン | ジャガーキャットフード |
合成保存料 | 不使用 | 不使用 |
香料 | 不使用 | 不使用 |
着色料 | 不使用 | 不使用 |
GRANDS(グランツ)チキン&サーモンとジャガーキャットフードのどちらも、合成保存料、香料、着色料など人工添加物不使用のキャットフードで余計なものは使用していないので安心して猫に与えることができます。
商品名 | GRANDS(グランツ)チキン&サーモン | ジャガーキャットフード |
たんぱく源 | 脱水チキン(30.00%)、フレッシュチキン(15.00%)、脱水サーモン(14.00%)、チキンファット(10.00%)、チキンプロテイン(2.00%) | 肉類(チキン生肉、乾燥チキン、乾燥鴨肉、チキンレバー、鴨生肉)、魚類(生サーモン、生マス)、乾燥卵、チキングレイビー |
油脂類 | サーモンオイル(0.80%) | チキンオイル、サーモンオイル |
穀物野菜類 | さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー | ジャガイモ、エンドウ豆、サツマイモ、アルファルファ、エンドウ豆繊維、フェンネル、マリーゴールド、カモミール、アニス、フェヌグリーク、リンゴ、ニンジン、クランベリー、セイヨウタンポポ、海藻、カボチャパウダー、ローズマリー、ホウレンソウ、ビルベリー、ペパーミント |
ビタミン類 | グルコサミン、コンドロイチン(サーモン由来)、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン) | ビタミン類(E、C、A、B1、B2、D3)、メチオニン、タウリン、リジン、L-カルニチン |
ミネラル類 | 銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛 | 亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素 |
その他 | マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス | 乳酸菌 |
GRANDS(グランツ)チキン&サーモンとジャガーキャットフードを原材料で比較してみましょう。
GRANDS(グランツ)チキン&サーモンは、チキンとサーモン、ジャガーキャットードは、チキンとどちらも主原料として動物性の原材料を使用しています。
ジャガーキャットフードの主原料は、ヒューマングレードの食品工場から仕入れたチキンです。
ジャガーキャットフードは、チキン、鴨、サーモン、マスなどの動物性原材料を約80%使用とタンパク質にこだわったフードです。
GRANDS(グランツ)チキン&サーモンには、尿路ケアのためにクランベリーとブルーベーリーの2つのベリーが配合されています。
ジャガーキャットフードにもクランベリーとビルベリーの2つのベリーが配合されています。
商品名 | GRANDS(グランツ)チキン&サーモン | ジャガーキャットフード |
粗タンパク質 | 36.00%以上 | 37%以上 |
脂質 | 17.00%以上 | 14.88%以上 |
粗繊維 | 4.50%以下 | 5.25%以下 |
粗灰分 | 8.50%以下 | 10.13%以下 |
水分 | 10.00%以下 | 8%以下 |
オメガ3脂肪酸 | 0.50%以上 | 1.4% |
オメガ6脂肪酸 | 0.70%以上 | 3% |
リン | 1.10%以上 | 1.58% |
マグネシウム | 0.09%以上 | - |
ナトリウム | 0.60%以上 | 0.6% |
カルシウム | 1.60%以上 | - |
代謝エネルギー(100g) | 361.0kcal | 387.5kcal |
GRANDS(グランツ)チキン&サーモンとジャガーキャットフードを成分で比較してみましょう。
タンパク質が、GRANDS(グランツ)は36%以上、ジャガーも37%以上とタンパク質が豊富な栄養満点のフードです。
どちらも、筋肉を作るのに欠かせないタンパク質を必要とする幼猫やシニア猫にもおすすめです。
商品名 | GRANDS(グランツ)チキン&サーモン | ジャガーキャットフード |
販売店 | GRANDS株式会社 | 株式会社レティシアン |
大手通販サイト | Amazon | Amazon |
その他 実店舗 | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
GRANDS(グランツ)チキン&サーモンとジャガーキャットフードは、それぞれの公式サイトとAmazonのネット通販で購入可能です。
また、どちらもペットショップや動物病院、スーパー、ドラッグストアなどの実店舗での販売はありませんでした。
いかがでしたでしょうか。
今回は、「GRANDS(グランツ)チキン&サーモン」と「ジャガーキャットフード」の違いを7つご紹介してきました。
どちらも異なった特徴があるキャットフードなので、こちらの記事で紹介した内容を比較検討して、ご自身の愛猫にあったキャットフードを選んであげてください。